ファーストキャリアは「できる」を増やすことで成功する

2016.12.07
企業動向/就活

Why don’t you think “What you can” before “What you will do”??
直訳すると『「なにをするか」の前に「なにができるか」を考えよう』です。あなたは今なにができて、なにがしたいですか?今回はリクルートが取り入れている研修手法で社会人になれば誰でも一度は聞くであろう「must, can, will」についてまとめていきます。

「したい」仕事だけできる人はほとんどいない

就活が始まり、合同説明会に行くと「おれ(私)別にしたいことないんだよね」「これはやりたいことじゃない」と話している人をよく見かけます。もう就活を終えられた方なら理解できる方もいるでしょう。

しかし実際どんなに理想の会社であなたの第一志望の会社に入っても「したい」を1年目から形作れている人がどれほどいるでしょうか?決して能力がない、入社先が合っていなかったと言っているわけではありません。

多くの場合入社1年目でぶつかるのは「したい」自分と「できない」自分です。つまりcanを置き去りにしたままwillが先行し、それだけで企業を選び入社したために、自分がやりたいことができない状態が耐えられなくなってしまうのです。

まずはmustからcanに

できないことはできるようにするしかありません。そして仕事をする上で「must」と数えられるものも多くあるはずです。もしかしたら電話をとること、議事録を書くこと、メールを返すことかもしれません。

つまらないと感じることの1つ1つに「できるようになる」要素が詰まっています。どれだけwillがあってもcanができなければ、それを達することができません。まずはできることを増やしていくことです。

筆者も海外で半年間インターンシップした最初の1ヶ月は4,800件にのぼるエクセルでのリスト作成から始まりました。できないを認め、やらなければいけないことを確実にできるように変えていくことが最初の1歩です。

最高のパフォーマンスを出すこと

4d09614efc08dbf25d19f0777eaec65c131125venture_recruit17-thumb-640x360-68278
このmust、can、willが重なったポイントが仕事で最もパフォーマンスが発揮できている状態だと言われています。

MUST=組織から必要とされていること
CAN=自分が組織に提供できること
WILL=自分がやりたいこと

あなたはこの三つのバランスがどのような状態にありますか?mustが大きい人は少しずつcanにしていきましょう。canが大きい人はwillを形作っていきましょう。willが大きい人は「大きいことばかり言っている」と思われるかもしれません。できることを増やしていきましょう。

この3つを分析に用いることで、現状と今後の課題が見えてくるはずです。

図参照(http://www.lifehacker.jp/2013/11/131128venture_recruit4.html)


私たちと一緒に働きませんか?

GlobalWingに関して

お問い合わせはこちら

注目記事ランキング

体験談

一覧をみる

厳選インターン

一覧をみる
参加までの流れ
費用について
PAGE TOP
まずはお気軽にご相談ください

あなたの様々な疑問や不安に、 GlobalWing専属のキャリアコンサルタントが マンツーマンで対応しております。

 お問い合わせはこちら

LINEでのご相談はこちら